くわがたワールド・飼育部屋 | |
先ずは、ペアリングです。 5月末から7月末までの間でペアリングします。 種親の交尾はオスのメス殺しのリスクが有りますので ハンドペアリングをお勧め致します。 我が家ではズボラ飼育なので約1週間同居させたら メスを隔離し、メスに十分な休養と餌を2週間ほど与えた 後に産卵セットを組みます。 |
|
産卵セットの材を卵を産むためにボロボロにかじります。 材に木くずを埋め戻した跡が見られれば生んでいると 思われます。 セットを組むのが7月として9月頭に割り出しをします。 |
|
卵を産むためにタンパク補給のために捕食をします。 画像は羽化不全のヘラクレスを与えたところですが、 速攻で襲い掛かりしばらくの間体液を吸っていました。 ♀1頭でひと夏最大54頭の幼虫を産ませたことがあります。 |
|
割り出した時に卵だった場合はカップにキッチンペーパーを 加水して卵を管理します。 カップのフタに血統名を書いて管理しましょう。 |
|
ごくまれに奇形が生まれますが、 画像は我が家で生まれた 双頭のインドグランディス初令幼虫です。 |
|
産卵セットから割り出した初令幼虫を 菌糸ビンに入れて管理します。 クワガタの種類によって使用する菌糸ビンが異なりますので 十分にお勉強が必要ですよ。 画像菌糸ビンは、グランディスオオクワガタ専用で、 Grand-Gさんで購入しております。 TOPページのリンクからGrand-GさんのHPに行けますよ。 |
|
蛹室を作って蛹になったらとにかく触らないを徹底してください。 ただし、菌糸ビンにキノコが生えた場合は除去が必要です。 また、菌糸が劣化しすぎた場合にはガス抜きの為に 下の写真左のように露天掘りが必要です。 最悪の場合は蛹を掘り出して人工蛹室に移しましょう。 |
|
冬場の飼育部屋は棚を断熱材で囲み最低気温が 16℃を下回らないようにしています。 一年中エアコン管理が出来る方が羨ましいです。 |
|
くわがたワールド トップページへ | |